過去に呼んでいただいた学校・団体等と経歴

                       座間キャラバン隊経歴

 

2003年度 地元小学校6年生へ初めて知的障害・発達障害について説明をさせていただく時間を得たことで座間市手をつなぐ育成会地域啓発キャラバン隊を結成。

座間市(相模野小学校、東原小学校、座間小学校)、ひろのだいこどもの家、県立麻溝台高校 

 

2004年度 座間市(相模野小学校、入谷小学校、座間小学校、東原小学校、旭小学校)、相模野小学校職員研修、

海老名市立上星小学校、県立麻溝台高校、京都育成会記念事業、東京日野市人権フォーラム、千葉県船橋市教育委員会、横浜市中区社会福祉協議会、座間市社会福祉協議会、小田急電鉄相模大野管区駅員研修2回、セシリア短期大学、 湘北短期大学保育科、座間市手をつなぐ育成会きょうだいミニフォーラム、全日本手をつなぐ育成会K-プロ全国大会。

3月、全日本手をつなぐ育成会K-プロ全国大会で発表後、全国的にこの活動が知られるようになり、冊子作りやビデオ製作、ビデオレンタル等始める。WAMの助成により活動

 

2005年度 座間市(旭小学校、相模野小学校、立野台小学校、座間小学校、東原小学校、西中学校、相模が丘小学校6年生「親子共育」)県立麻溝台高校、埼玉県与野南中学校、藤沢市立八松小学校、神奈川大学経営学部国際経営学科「異文化間コミュニケーション」」、藤沢ミニこやぎの会、海老名ボランティアセンター、鎌倉市&鎌倉市障害児等放課後余暇支援の会、習志野フレンドリー会、江ノ島アクセスディンギー指導者、板橋安心ネット、小田急電鉄成城学園前管区駅員さ研修、心身障害児保育研究会(海老名)、湘北短期大学保育科、セシリア短大保育科等公演。

トヨタ財団の助成により活動

 

2006年度 座間市(座間小学校、東原小学校、立野台小学校)神奈川大学経営学部、江東区ぞうさんクラブ・風の子クラブ(統合学童)、大和CAPひまわり、セシリア短期大学、座間市手をつなぐ育成会、伊勢原養護学校職員研修、相模原養護学校職員研修、瀬谷養護学校職員研修、都立七生養護学校保護者講座、都立南大沢養護学校保護者講座、愛知つぼみの会、おぐちこどもクリニック・Casa di Banbino、全日本手をつなぐ育成会全国大会(分科会の中でも最多の230名の参加)、湘北短期大学保育科、藤沢六会連絡協議会、大田区わかばの家、川崎市福祉センター、松戸市手をつなぐ育成会(松戸つくしの養護学校)、「助産雑誌」、「保健師ジャーナル全日本手をつなぐ育成会K-プロ全国大会」掲載。DVD作成。慶應義塾大学看護学部の先生と学生と活動検討。

 

2007年度 座間市(さがみ野小学校、入谷小学校、立野台小学校)、厚木市立飯山小学校、横浜市立二俣川小学校、東京都立東調布小学校、町田市立南成瀬中学校、県立相模原高校、県立麻溝台高校、亜細亜大学、明星大学、慶應大学浅野史郎ゼミ、湘北短期大学、セシリア短期大学、毎日新聞社、神奈川県看護協会保健師技能研修会、那須塩原社会福祉協議会、湯河原教育委員会職員研修、川崎教育委員会、藤沢市教育研究会支援教育部、小田原児童相談所、東京都社会福祉協議会、川崎療育センター、文京区、墨田区、伊勢原、松戸、秦野、

TBSメイコのいきいきモーニング放送、共同通信、読売新聞掲載。DVD再版、NHKラジオにて放送。

大阪財団の助成により活動

 

2008年度 座間市(旭小学校 相模野小学校 入谷小学校 相武台東小学校 座間小学校 )、横浜市(上瀬谷小学校)厚木市荻野中学校、綾南小学校、県立麻溝台高校、亜細亜大学、神奈川県療育センター、厚木愛甲教育委員会学校職員研修、大田区わかばの家、秦野みのりの会、柿の実学園、厚木市教育委員会、大和市松風園、箱根育成会、全国キャラバンフェスティバル、川崎市麻生区、武蔵野、秦野、座間市社協ボランティアフォーラム、綾瀬市立綾南小学校職員研修、座間市立入谷小学校PTA成人委員会講座 

公演内容や活動内容、DVD、冊子等についての問い合わせが全国からくる。また、全国各地でキャラバン隊の活動を参考にして活動を始めるところも増え、大学、医療系大学からもDVD使用について問い合わせがくる。座間市手をつなぐ育成会から独立し、「座間キャラバン隊」として活動開始。神奈川新聞主催「神奈川地域社会事業賞」受賞

 

2009年度 座間市(相武台東小学校 相模が丘小学校 相模野小学校 入谷小学校 東原小学校 ひばりが丘小学校 南中学校)、横浜市(瀬谷小学校、上瀬谷小学校)、相模原市立東林小学校、大和市立南林間小学校、綾瀬市立綾南小学校、厚木市立飯山小学校、川崎私立王禅寺中央中学校、座間市立東中学校PTA成人委員会、厚木市立戸室小学校職員研修、藤沢養護学校職員研修、白浜養護学校職員研修、麻生養護学校職員研修、アガぺ、湯河原教育委員会、厚木「共に生きる」、高座教会、湘北短期大学、座間市社協ボランティアの集い、大和ワーカーズ、大和「青い鳥」、緑区役所人権研修 

ぶどう社より「障害のある子って、どんな気持ち?――見て、聞いて、体験して、知ろう!」を出版。雑誌クロワッサン掲載。NHK首都圏ネットワーク内で特集。NHK「こんにちは!一都六県」にて放送。NHKラジオ第1「ラジオビタミン」中継(公演生放送)。TBSラジオ「堀尾正明PLUS+!」内「人権トゥディ」コーナーにて放送。神奈川新聞掲載。

 

2010年度  座間市(相武台東小学校 栗原中学校)海老名市社協福祉教室(有馬小学校、杉久保小学校、門沢橋小学校)、横浜市(上瀬谷小学校、瀬谷小学校、南瀬谷小学校)、大和市立南林間小学校、藤沢市立片瀬小学校、横浜市立瀬谷小学校職員研修、県立麻溝台高校、セシリア短期大学、湘北短期大学、湘南養護学校職員研修、鶴見区役所職員研修、新鶴見小学校コミュニティーハウス、矢向地域ケアプラザ、保土ヶ谷区役所職員研修、稲城市「正夢の会」、  愛川町社協「障害児サポーター養成講座」、小田原教育委員会職員研修、青葉区マザーズジャケット

 

2011年度 座間市(相武台東小学校、栗原中学校)、大和市立南林間小学校、横浜市(上瀬谷小学校、南瀬谷小学校、 瀬谷小学校)、藤沢市片瀬小学校、海老名市社協福祉教室(有馬小学校、杉久保小学校)、湘北短期大学、セシリア短期大学、矢向地域ケアプラザ、鶴見区役所職員研修、愛川町社協、保土ヶ谷区役所職員研修、県立麻溝台高校

12回日本自閉症協会顕彰事業 自閉症支援実践賞「いとしご賞」受賞

 

2012年度  座間市(相武台東小学校、座間小学校、西中学校)、海老名社協福祉教室(海老名小学校、杉久保小校、 今泉小学校、杉本小学校、門沢橋小学校)、横浜市(上瀬谷小学校、南瀬谷小学校、瀬谷小学校、桂小学校)、大和市立南林間小学校、愛川町立中津小学校、県立麻溝台高校、セシリア短期大学、湘北短期大学、慶應義塾大学看護医療学部、緑区役所職員研修、鶴見区役所職員研修、湘南養護学校職員研修、伊勢原養護学校職員研修、海老名市支援級教員研修、磯子区夢コミネット、緑区地域子育て支援いっぽ、愛川町福祉懇話会、横浜一万人子育てフォーラム、愛川町社協、八王子特別支援学校支援機関研修、川崎南部地域療育センター 

 

2013年度 横浜市(上瀬谷小学校 南瀬谷小学校 瀬谷小学校 桂小学校) 藤沢市立片瀬小学校 座間市(西中学校 相武台東小学校)愛川町立保育園園長会研修 海老名市社協福祉教室(有馬小学校 上星小学校 今泉小学校 杉久保小学校 東柏ヶ谷小学校 杉本小学校) 海老名市立有馬小学校職員研修 海老名市障害福祉課「こころのバリアフリー」2回 慶應義塾大学看護医療学部 町田学童保育を考える会 セシリア短期大学 湘北短期大学

 

2014年度 海老名市社協福祉教室(有馬小学校 今泉小学校 杉久保小学校 )横浜市(上瀬谷小学校 桂小学校 長津田第二小学校) 座間市(栗原中学校 西中学校 中原小学校 相武台東小学校) 藤沢未来創造財団青年事業課 慶應義塾大学看護医療学部、セシリア短期大学、湘北短期大学保育科、県立有馬高校、NPO法人しんちゃんハウス、大和市ふきのとう向生舎、厚木市役所福祉総務課発達支援、横浜市泉区役所職員研修 港南区役所職員研修、港南区地域ケアプラザ 日野市中央公民館、東大和市役所障害福祉課等 

 

2015年度 座間市(座間中学校、相模野小学校、相武台東小学校、西中学校)海老名市社協福祉教室(門沢橋小学校、海老名小学校、杉久保小学校)、川崎市立三田小学校、横浜市(長津田第二小学校、南瀬谷小学校)、藤沢市立長後中学校、セシリア短期大学、慶應義塾大学看護医療学部、東大和市役所障害福祉課       

神奈川県バリアフリー街づくり賞受賞 

 

2016年度 座間市(さがみ野小学校、相武台東小学校、中原小学校)海老名市社協福祉教室(有鹿小学校、上星小学校、杉久保小学校、海老名小学校、門沢橋小学校)、横浜市立長津田第二小学校、セシリア短期大学、慶應義塾大学看護医療学部、東京家政学院大学、バリアフリー神奈川2016(アリオ橋本)、磯子区役所職員研修、保土ヶ谷区役所職員研修、愛川町児童発達支援センターひまわりの家、日野市中央公民館、厚木市教育委員会 

県民会議において神奈川県の先進事例として紹介される 

座間市福祉功労感謝賞受賞

 

内閣府「バリアフリー・ユニバーサルデザイン推進功労賞」内閣府特命担当大臣奨励賞受賞